iPhone OS 4.0と外付け Bluetooth キーボードを試してみました。

今日はThinkPad X100e に載せた Gobi 2000で b-mobile SIMを試すつもりでしたが、こちらの方が面白そうなので予定変更。

iPhone 3GS に OS 4.0ベータをいれたところ

OS 4.0 ベータ版を iPhone 3GS に入れてみました。手持ちのBluetooth キーボードも認識してくれたのでこれも軽くレポ。

thinkOutside Bluetoothキーボード日本語英語切り替え


Update:12:30 日本語ローマ字入力の設定に関して追記



昨日、発表されて即日ダウンロード可能となった iPhone OS 4.0ベータ SDKと実機用のファーム。ADCに登録していればだれでも扱えます。

まず、デストップの背景ですがごらんの通りカラフルなものとなっています。

iPhone OS 4.0デスクトップ


マルチタスクは、特に意識する必要はなく起動したものがどんどん蓄積されるタイプとなるようです。ホーム画面をダブルクリックするとそれまでに起動したアプリがここに登録されているのがわかります。ただ、現在はアプリ側がバックグラウンド動作の新APIに対応しているものはあまりないはず。なので今のところは、ここに登録されても便利になったという実感はありません。実際にサスペンドに対応したアプリが出てくれば印象は変わるでしょう。

iPhone OS 4.0マルチタスク


4つ以上のアプリがある場合はスクロールさせてみることができます。長押しすると削除マークが出てくるのでこれをクリックすれば邪魔なアプリをここから追い出す事もできるようです。

iPhone OS 4.0 マルチ値タスク2 iPhone バックグラウンドアプリ削除アイコン


フォルダ分けもなかなか便利


ブックマークでホーム画面がいっぱいだった管理人には分野ごとでブックマークを分けられて便利。アプリもTwitterクライアントをいくつか入れているので重宝しています。

まだ整理していないので適当なフォルダ分けですが・・・。

ブックマーク


フォルダの作り方はまとめたいアイコンを重ねるとフォルダになるというアップル的な良いUIです。

OS4.0 フォルダ作成画面1 OS4.0フォルダ作成画面2




マルチアカウントメール未読処理が便利に



管理人は仕事用、プライベート用、ブログの運営用、通販用などでメールアドレス分けてますんで、未読をまとめて読めるようになったのはなかなか便利。

OS 4.0メール画面




せっかくなのでキーボードを



懐かしいですね。 thinkOutside の折りたたみ式キーボード。VAIO UX で使っていたものです。単4電池2本で動く Bluetooth キーボードです。折りたたみ・展開のメカニズムはこんな感じ。

thinkOutside BluetoothキーボードたたんだところthinkOutside Bluetoothキーボード展開中1
thinkOutside Bluetoothキーボード展開中2thinkOutside Bluetoothキーボード展開完了


で,iPhone 側からの認識のさせ方ですが特にキーボード認識専用画面があるわけではなく、iPhone の Bluetooth 設定画面でペアリングして接続すればOKです。


Bluetooth設定画面 Bluetoothキーボードを認識したところ


これで文字入力画面でキーボードが使えるようになります。試しにこの構成でツイートしてみました。

…しかし、日本語での入力が仮名打ちになってしまうようです。ローマ字入力の管理人としてはつらいところです。どこかに設定があるのでしょうが、見つけることができませんでした。


追記:12:30 普段フリック入力の管理人はフルキーボードを使っていませんでしたがこれを追加すればローマ字打ちができます。詳しくは後述


英語・日本語の切り替えはcmd - spc です。これは Mac と同じ。こんなポップアップが出て切り替わります。

文字入力方式の切り替え


追記:12:30
ローマ字打ちを行うには日本語フルキーボードをキーボード設定画面から追加する必要があります。普段フリック入力の管理人はこれに気がつきませんでした。

新規キーボードを追加を選択。日本語Romajiを追加。

ローマ字打ち設定 キーボード追加画面


ソフトウェアキーボード配列とハードウェアキーボード配列を選択。cmd - spc で日本語フルキーボードが選択できるようになります。


キーボードを追加 日本語フルキーボードが追加された画面

無事にローマ字打ちができました。
ローマ字打ちしている画面

追記終わり。

さて、iPhone OS 4.0 の使い心地ですがまだベータ版なためか、マルチタスクをサポートしたせいか、少々もたつくことがあります。引っかかっていらいらするようなことはありませんでしたが、ヌルヌルスクロールがちょっと途切れるだけでも気持ちよさはスポイルされてしまうこともあるわけで、この辺は正式版でのチューニングでよくなることを期待したいと思います。

もっと詳しく調べたいのですが、この記事を書いている最中にどうやらOSはおかしくなってしまったようで Bluetooth キーボードからの入力が全くできなくなり、いろいろとダメになってしまいました。ハングアップすることもあります。ベータ版ですから仕方がないでしょうね。これは。

comment



bluetoothキーボードでの入力について

bluetoothキーボードでの入力について質問です!
変換候補の選択と確定は、Macのことえりと同じように
spaceで次候補選択、returnで確定、shift→で変換範囲変更
などといった操作は可能なのでしょうか?

Re: bluetoothキーボードでの入力について

確認してみました。
space で次候補選択、returnで確定いけます。しかしSHIFT→で変換範囲変更は出来ませんでした。Backspaceは使えました。

それから、フォルダ機能。
これ便利なんですが、現状はiTunesが対応していないので同期するとフォルダ構成が壊れます。

GOOD JOB!

いつも拝見しております。
iPhoneとBTキーボードの組み合わせ、非常に興味がありましたが素晴らしいレポートに感動です!
また、UPDATEを楽しみにしています。
では。

Re: GOOD JOB!

ども、こんにちは。

ベータなのであたりまえとはいえ
いろいろと不具合があったり、動かないソフトがあって時々くじけそうになります

No title

こんちは!
矢印キーで、テキストカーソルの移動ってできますか??
指でこじって、カーソルを動かすのが苦手で、、、

No title

画期的ですね
Secret

[PR] ヤフーオークション




trackback



本文中に言及リンクの無いトラックバックを受け付けない設定です。

iPhone OS 4.0の予習に! Bluetoothキーボードカタログ 第1回 超小型Bluetoothキーボード

 先日も報じたようにiPhone OS 4.0ではBluetoothキーボードが解放されるとの宣言がされました。また、今月末に発売が予定されているiPadではBluetoothキーボードが使用できます。  BluetoothManiaX管理人は個人ではBluetoothキーボードを日本一持っている人間なのではな...

-

管理人の承認後に表示されます

ついにiPhone OS 4.0でBluetoothがサポート

この方のレビューを見るまですっかり関心の少なくなっていた、iPhoneへの外付け...
プロフィール
スポンサー
最近の更新
リンク
問い合わせ
管理人への問い合わせはこちらから