英語キーボードとスティックポインタ - VAIO Type P

一日使ってみて書くべきことはなんだろう


VAIO P 英語キーボードとスティックポインタ


VAIO Type P のレビューはすでにたくさん出ているので、このブログで扱うんならどんなもんがいいかなぁと少々考えましたが、普段、ThinkPad を使っている方々が気になるのは
  • キーボード
  • スティックポインタ
の使い心地ではなかろうか?

ということで本日はそのへんを。

キーピッチはIdeaPadとほぼ同じなのに打ちやすいのはVAIO


先週のセミナーの記事は VAIO の方は日本語キーボードで、IdeaPadは英語キーボードといういささかちぐはぐな組み合わせでしたが、今週は英語キーボード同士での比較です。

IdeaPadのキーボードを載せてみた VAIO Type P 英語キーボード


やはり、キーの間に隙間があるのが効いています。キータッチはIdeaPadの方がよいのですが、VAIOの方が圧倒的にタイプミスが少なくなっており、結果的にこちらのほうが打ちやすいということになります。しかし、日本語キーボードでは特に不満の無かったType Pのキーボードなのですが、英語キーボードでは話は別です。


英語キーボードに思わぬトラップ


先週のセミナーでは日本語キーボードを使って満足しておりましたが、英語キーボードには思いがけないトラップが。英語キーボードの製品写真にもしっかりと記載されていたのですが、実際に使ってみるまで気がつきませんでした。

本来SHIFTキーがある位置にFnキー
本来、右SHIFTキーがあるべきところが Fnキーに。もちろん左側にもFnキーはあるんですが。

右側にもFnキー?必要ですか? 日本語キーボードではShiftキーだった部分が Fnキーに。HomeやらPgUpを多用する人にはこのほうがよいだろうというメーカーの判断かもしれませんが、こんなところに右シフトキーがあるのは管理人には嫌がらせでしかありません。

Fnキーはキーコードがないはずなんでユーティリティーで入れ替えもできなさそうです。

右シフトキーにテープでも張ってポッチつくってみようかなぁとも思いましたが、液晶側に跡がつきそうです。うまい手はないかなぁ。


スティックポインタ


ThinkPad になれていると普段の動きは速すぎ、しかし、大きく動かした時のスピードは遅すぎ。 管理人はすぐに慣れました。しかし、ThinkPad とチャンポンで使っていると戸惑います。

タスクバーの通知エリア
いろいろと設定できそうに見えるものの


スティックポインタはプレスセレクト(スティック自体をプッシュしてクリック)に関する設定はいろいろとあるんですが、スティックポインタの感度、スピードは特に調整できないようです。

スティックの設定はこれだけ
スティックに関する設定は結局これだけ。プレスセレクトに関する設定はいっぱいあるんですが。


使い心地、2日目


この記事は、すべて Type P でやってみましたが、右のシフトキー以外は特に問題なかったですねぇ。

CFスロットはないので、ニコンD300で撮影した写真データの取り込みはUSB接続です。

一か月以内に確実に再セットアップするので、画像の編集は、 Adobe Photoshop CS4(体験版)を使ってみましたが、このブログのデータ編集程度なら画面が非常に小さいという以外、使い心地は快適。

ブログの編集はFireFox3でやりましたが特にスピードの不満なし。
昨日の記事のとおり、軽くチューンしただけです。


【関連する記事】
2009-01-27 VAIO Type P 大容量バッテリ到着
2009-01-24 VAIO Type P 放熱など(一週間使ってみて)
2009-01-17 VAIO Type P 到着
2009-01-11 VAIO Type P セミナーレポート
2009-06-03 VAIO Type P:Alps Point ドライバーを捨てWheel Ballに乗り換え

comment



レスポンスはいかがですか?

英語キーボードは見た目がすっきりしてて良いですね。 私も買うなら英語キーボードを選択します。 Fnキーの位置はどうなんでしょうね(笑) 使ってみないとわからないところですね。

ところで
文字の表示や変換で遅れを取ったりしませんか? イベントでお借りしたHDD搭載機はちょっと遅いイメージでしたので気になりました。

ども、こんにちは。

レスポンスいいですよ。
いろいろと削ったおかげだと思いますけれど。

遅いなぁと思うのは高解像度の動画再生ぐらいですねぇ。ニコニコ動画は、いまのところ不満ないです。FireFox 3 で使ってます。

文字表示や変換くらいなら全く問題ないかと。

メモ取りにも最高ですね

そうですか、レスポンス良いですか。
だったらメモ取りにも最高ですね。
Photoshopもストレスなく使えるとなると
・・・欲しくなりました(笑)

あぁ、きついかもしれないことがあります。

サスペンド状態なら悪くないんですが、休止状態からだと復帰にかなり時間がかかりますんで、ポメラみたいに取り出してさっと使えるような感じではないです。

これは今日までやってなかったんで気がつくのが遅れました。

あとプロアトラス

都心以外の詳細マップは『別売り』のようです。セミナーで開発の方に聞いた全部入りとの情報とは違ってますね。
Secret

[PR] ヤフーオークション




trackback



本文中に言及リンクの無いトラックバックを受け付けない設定です。

プロフィール
スポンサー
最近の更新
リンク
問い合わせ
管理人への問い合わせはこちらから