CPUファン交換 ThinkPad T60/T60p

土曜日に突然、シャレにならない異音を発するようになった ThinkPad T60p。やはり原因は冷却ファンにありました。今回は、休日ということもあり PS/PLAZAにファンアセンブリ 41V9932 を発注。無事に日曜日に届きましたので、早速、 CPUファン交換を行いました。

41V9932_FRU.jpg


41V9932.jpg

41V9932_2.jpg

41V9932_4.jpg


作業を行う前に保守マニュアルの『FRUの取り外しと取り付け』の項をじっくりと見ましょう。

キーボード換装やハードディスク交換と比べたらちょっと難しいですね。外す必要があるのは、
  • バッテリパック
  • キーボード
  • パームレスト(と指紋センサー、ウルトラナビ)
  • キーボードベゼル
  • ワイアレスLANケーブル
  • ファンアセンブリユニット
となります。

とにかく外すネジが多いので、ネジをなめないように、ネジをなくさないようにしましょう。本当はパーツセンターでネジキットも買ったほうがいいんでしょうね。

ここまではずしてから、ファンアセンブリ を外す
ここまではずしてから、ファンアセンブリ を外します;


ファンアセンブリ を外したところ
ファンアセンブリ を外したところ。ファンとファンの周辺かなり汚れています。2年分のホコリです。


ファンアセンブリ交換前にお掃除
ファンアセンブリ交換前にお掃除。CPU側に残っているシリコングリスも(完全にではありませんが)拭き取りました。


サッサと取り付け
取り付けは簡単。


サッサと取り付け2
この機会に、いろいろと中を見てみるのもよいのですが、ネジをなくさないうちにサッサと取り付けました。




保守マニュアルを見るとサーマルグリス(シリコングリス)を塗るように指示されている個所がありますが、どうやら最初から塗ってあるようです。

CPUに接する部分

その他に接する部分

ファンアセンブリ 交換の結果は?

もちろん、とっても静かになりました。最初はかなり怖かったんですが、慣れてしまえば難しい作業ではないと思われます。作業時間は3時間ほど。これは管理人の場合、撮影しながらということが大きいですね。普通はこんなにかからないと思われます。


【関連する記事】
2009-02-21 ThinkPad T60pのファンがイッたっぽい

comment



管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
Secret

[PR] ヤフーオークション




trackback



本文中に言及リンクの無いトラックバックを受け付けない設定です。

-

管理人の承認後に表示されます
プロフィール
スポンサー
最近の更新
リンク
問い合わせ
管理人への問い合わせはこちらから