今日のThinkなリンク(2009-02-15)
IDE-SSDの高速/大容量モデルが発売に
ライト70MB/s、最大256GBモデルも AKIBA PC Hotlineラインナップは32GB/64GB/128GB/256GBの4種類で、実売価格は17,800~54,800円
マイクロソフト Vista から XP へのダウングレード料で訴えられる
Seatle TimesHome Premium などからXPへのダウングレードはいったん Business にアップグレードしてからでないとできないことは、以前から問題になっていました。参考:デル、「Inspiron」のWindows XPダウングレード“割高説”に反論 (COMPUTERWORLD.JP)
しかし、今回の場合は、昨年の6月に Lenovo のラップトップを買った女性が、プリインストールの Vista Business から XPへのダウングレードで $59.25もかかったことが発端のようです。
マイクロソフトはOEM先に適価でXPプリインストールでPCを販売させないようにしているということのようです。 (※金額の問題じゃないのかもしれませんが、なんで$59.25もとられたのかがよくわかんないんですよね。)
Lenovo Lays Off 550 In Europe
ChannelWeb, NYヨーロッパで550人をレイオフ。
最近、リストラの話題ばっかりになってきました。記録として後でみるものと割り切って更新。
今日のThinkなリンク(2009-02-13)
SSDのデフラグの効果を検証
博士課程大学院生の現実逃避日記このコーナーで取り上げるのは初めてすが、ブログ更新のたびに管理人は何度も記事を読み返しています。Lansenさんのブログ。今回もとっても勉強になりました。
China's Lenovo says profitable in 2010
ROUTERSこの記事によると、レノボは、10日(火曜日)、中国、およびその他の新興成長市場、低価格パーソナルコンピュータへの集中し、2010年に収益を復活させると語ったようです。
なお、2009年と2010年の配当はないようです。
今日のThinkなリンク(2009-02-03)
Lenovo ThinkPad W700ds Review
NotebookReview.com液晶視野角のテスト(写真入り)があります。やはりセカンダリディスプレイの液晶は、メインディスプレイよりも暗く、狭いガンマなど、少々劣るようです。
Ultrabase X200使用雜感
TP非官方情報站うちでもやりましたけど、数少ないウルトラベース X200 情報。
ソフトバンクも定額制データ通信、イー・モバイルと提携へ
YOMIURI ONLINE
ソフトバンクがイー・モバイルから回線を借り、今春にもサービスを開始する。価格競争を重視する携帯電話業界の新興勢力が手を組んで、NTTドコモやKDDIに対抗するもので、新たな料金引き下げ競争につながる可能性もある。
FNNの動画ソース
今日のThinkなリンク(2009-01-31)
X200t vs. X200s
TP非官方情報站今日は X200t と X200s の比較。
結局、どのくらいの頻度でTDR/BSoDしているのか?
o-rz.netThinkPad スイッチャブル・グラフィクス搭載モデルのグラフィックドライバ不具合の続報。
「欲しい……けど高い」(1/30) ---某ショップ店員談
エルミタージュ秋葉原
SLC採用のIntel製2.5インチSerial ATA対応SSD「X25-E Extreme SATA SSD」(read:250MB/s,write:170MB/s)の64GBモデル「SSDSA2SH064G1」が、2月中旬に発売予定とのこと。価格は約100,000円程度になりそう。
これはヤバイ
今日のThinkなリンク(2009-01-30)
X200t vs. X60t
TP非官方情報站ThinkPad X200 Tabletと X60t を写真で比較してます。
Lenovo、「秘密の」技術開発を行う新興企業を買収
ITmedia昨日、ちらっと紹介した Switchbox Labs 買収の件。日本語ソースが出ていました。
Windows Mobile 6.5の大量のスクリーンショット
XDA forums『気になる、記になる…』さん経由で知りました。
WMWifirouterやICSにしか使ってないという方も増えた Windows Mobile。今度こそいいOSになっているんでしょうか。
管理人は、HTC Touch Pro を使ってますが、VAIO Type P 入手してからはモデム代わりに使うだけになりました。(他に P905i,iPhoneなども持ち歩いてます。)
ドコモの『パケホーダイ・ダブル』は、 今度こそWindows Mobile を捨てられるかもしれないと期待しております。
ちょっとブログのテンプレートを変えてみました。
いままで、『最近アクセスの多い記事』はプロフィールのところにあって、『全記事リスト』はリンクのコーナーにありましたが、右上の検索ボックスのところにまとめました。
今日のThinkなリンク(2009-01-29)
Laptop display comparison awards top marks to Lenovo
Engadgetフォトグラファーのテストで、W700とT60のディスプレイが良かったようなのですが、2台とも持っていないので、どうもよくわからんです。T60の15インチは確かに良かったかも。
これはこれでいいニュースですが、T60は現行機ではなく2世代前の機種なところがげんなり。できれば、W700以外の現行機の液晶をもうちょっとよくしていただければ。トップじゃなくてもいいですよん。一応フォローしておくと14インチの現行機種(T400)はT61より良くなっていると思います。
ついでに参考:T60に非常に近いT60p と W500とほとんど同じ T61p の液晶の比較
Lenovo Acquires Switchbox Labs
VIRTUALIZATIONシアトルの Switchbox ラボを取得したそうですが、Switchbox のやっていることはコンフィデンシャルとのこと。コンシュマー向けの新しいテクノロジーを開発しているそうで、将来のレノボ製品にそのテクノロジーが組み込まれるそうです。
今日のThinkなリンク(2009-01-27)
Lenovo ThinkPad W700ds laptop review
Engadget米 Engadgetによるかなり詳細なレビュー。ムービー2本あり。明日には日本のEngadgetに載りそうな気がします。
レノボは新たなレイオフをしない
REUTERS25日、日曜日、CEO アメリオ氏がロイターに語ったそうです。また、アメリオ氏は、今年後半には中国の市場は回復できると考えているようです。
今後の見通し・・・そんなんで大丈夫なんじゃろうか。
サイト訪問者にチャットで話し掛けて営業 日本IBM
ITmedia
ユーザーが1つのページを一定時間以上閲覧していたり、トップページから4階層下のページにアクセスしている場合などに、チャット画面をポップアップで表示。同社の製品担当者が話し掛けて製品説明などを行い、販売促進につなげる。ユーザーがチャットを拒否することもできる。
今日のThinkなリンク(2009-01-25)
未だに2003 Server R2 + Exchange Server 2007 SP1 の設定やっている管理人です。SSLの証明書以外は、今日中にやらないとまずいぞぉ。
スイッチャブルグラフィクスモデル搭載機に外部モニタ接続で、BSODとなる現象が出ているようです。最近、管理人のメインお仕事マシンはデスクトップのクアッドモニタとなりまして、ThinkPad は単品でしか使ってないので、この件に関しては役に立てそうもないです。
Intel 超高速 SSD(ただしMLC)の 1.8インチ版。
まだ出回っていないようですが、ちらほらと評価記事が掲載されています。(例.Indside the Box)
1.8インチHDDなマシンに入れてみる手はあるかも(X40はIDEなのでNG。)
64GBモデル「TS64GSSD18M-M」が約14,980円とのことなので、こいつから抜き取ってみるという手もあり?
12日って書いてありますけど、実質2月10日までですので、気をつけてください。
スイッチャブル・グラフィクス搭載モデルのグラフィックドライバ不具合
o-rz.netスイッチャブルグラフィクスモデル搭載機に外部モニタ接続で、BSODとなる現象が出ているようです。最近、管理人のメインお仕事マシンはデスクトップのクアッドモニタとなりまして、ThinkPad は単品でしか使ってないので、この件に関しては役に立てそうもないです。
Intel X18-M 80GB SSD
51nb.comIntel 超高速 SSD(ただしMLC)の 1.8インチ版。
まだ出回っていないようですが、ちらほらと評価記事が掲載されています。(例.Indside the Box)
1.8インチHDDなマシンに入れてみる手はあるかも(X40はIDEなのでNG。)
1.8"SSDを使ったポータブルドライブ発売、eSATA/USB
AKIBA PC Hotline64GBモデル「TS64GSSD18M-M」が約14,980円とのことなので、こいつから抜き取ってみるという手もあり?
Windows 7ベータの一般配布が2月12日で終了へ
マイコミジャーナル12日って書いてありますけど、実質2月10日までですので、気をつけてください。
今日のThinkなリンク(2009-01-21)
IdeaとThink
Yamato Thinkingいつになったら面白くなるのか不安になってきた、Yamato Thinking が更新。
コメントする人もすっかり減りました。Design Mattersや InsideBox はコメントする人たくさんいますけど。今までの更新内容を見ていると、どうも現場的に『やりたい』ってところから始まったブログじゃないような気がしますね。大和の皆さんは良い製品さえ作っていただければよいのであって、無理に企画ブログに出さなくてもいいと思いますよ。
ヘタクソな記事にかり出されたエンジニアさんが気の毒でしょう。
Eee PC Touch のすてきなデモ。買うかも。
今日のThinkなリンク(2009-01-20)
Color My ThinkPad?
Design Mattersレノボ公式ブログ、Design Matters でカラーバリエーションに関する vote やってます。
やってもいいけど、ThinkPad iシリーズにおける、中途半端な銀色の悪夢を覚えているとかなり不安で。サンプルとしてあがっているオレンジ色の物体がまた・・・。こりゃたまらん。
中退や生活保護家庭情報も流出
カナロコ県立高校生十一万人の個人情報流出問題で、ネット上に流出した個人情報に、生徒の中退や、生活保護家庭などに関する内容が含まれていたことが十九日、新たに分かった。県教育委員会は、「他人に知られたくないプライバシー」の流出が確認されたことを重く見ており、十一万人全員に対する文書での謝罪とは別に、戸別訪問で該当する生徒や保護者らへの事情説明を始めた。
World Economic Forum Interview with Lenovo CEO
WorldsourcingLenovo reboots again for 2010
CHINA dialyUS レノボで一番偉い人(元デル)と中国 レノボで一番偉い人の話が同じ日に載ってましたけど、どっちもあんまりおもしろい話じゃありませんでした。
今日のThinkなリンク(2009-01-17)
ThinkPad and Volvo Comparison
Design Mattersレノボ公式ブログ更新。前回のVoteでトップに立ったVolvoとの比較。クルマにたとえる記事はウケルの?
マクラーレン、MP4-24を発表。 Lenovo ロゴは?
F1通信2009年からレノボが新スポンサーとなったマクラーレンの新型F1マシンが発表。しかし、昨年までのウイリアムズに払っていたのと同額ではマシンにスポンサーロゴはつかないだろうとの既報どおり、Lenovoロゴは見あたらないような。
128GBのIDE-SSDが発売に、IDE-SSD最大容量
AKIBA PC HotlineIDE マシンのバージョンアップによいかも。月末にはさらに大容量がでてくるようです。
IDE-SSDの高速/大容量モデルが月末発売 ライト70MB/s、最大256GBモデルも
2.5インチらしいので X40には使えません。
今日のThinkなリンク(2009-01-16)
Nortel破綻、破産法による保護を申請
THE SECOND TIMES
カナダの大手ネットワーク機器メーカーでビジネスユーザー向け仮想空間プラットフォーム「web.alive」を提供しているNortelが、アメリカ時間の1月14日に破産法による保護を申請した。15日が期日となっている1億700万ドルの利払いに対応できなかったとのこと。
同社は昨年8月にジネスでのオンライン・コラボレーション用のブラウザベースの仮想空間「web.alive」を開発し、つい先日もこれをプラットフォームにしたLenovoのヴァーチャルショップがオープンしたばかり。
参考:Lenovo、Nortelの仮想空間「web.alive」をプラットフォームに仮想ショップを開店
こんなバーチャルショップ、わざわざ作る理由がさっぱりわからんです。アメリカではセカンドライフ以外も多少はウケテたんでしょうか?
[WSJ] Microsoftも人員削減の可能性
昨年暮れに報道されたマイクロソフトリストラに関する噂の真相?景気後退で打撃、第4四半期のPC市場は不調
ITmedia
2008年通期のPC出荷台数は、第4四半期が不調だったにもかかわらず、前年比で10.5%増えた。ベンダー別では、Hewlett-Packardが首位を維持し、Dell、Acer、Lenovo、東芝と続く。
Lenovo のシェアは2007年の7.5%から2008年は7.4%に低下。
2008年の米特許件数、IBMが過去最多数取得でトップ
ITMedia
今日のThinkなリンク(2009-01-15)
OCZ、高性能で価格を抑えたSSD「Apexシリーズ」
PC Watch
従来のプレミアモデル「Vertexシリーズ」と低価格モデル「Solidシリーズ」の間に位置づけられるブランド。実売価格は不明だが、新コントローラの搭載により、シーケンシャルリード230MB/sec、シーケンシャルライト160MB/secと高性能ながら、一般ユーザーも購入できる価格にしたとしている。
新型コントローラとのことですが、NordicHardwareの事前情報ではコントローラは安いチップをRAID0化というカラクリのようです。実売価格不明とのことですが、オリオスペックをのぞいたら 60GB 25800円,120GB 47800円,256GB 69800円で予約受け付けてます。
If ThinkPad Was a Car…
Design MattersLenovo 公式ブログで Vote とってます。日本では過去、メルセデスベンツにたとえるライターさんもいらしたようですが、海外でのイメージはそうとも言えないようです。管理人はクルマにたとえる発想、そのものがわかりません。(結果を見たい方はリンク先でView Resultsをクリック)
マイクロソフト、「Office 14」のテストを開始
CNET Japan管理人の周りでは、Officeのバージョンアップしてる会社さん、あんまり知りません。
マイクロソフト、次期版「Exchange」のテストを開始
CNET Japanまた、設定が面倒になりそうな。 Exchange 2007では IP V6 を切るとインストールがうまくいかない件ではまった管理人です。
Sony VAIO GS series pops up in the FCC -- a cheap Sony ultraportable?
engadgetType G と何が変わったのかよくわかんないッス。
今日のThinkなリンク(2009-01-14)
故意による放流と過失による流出、Winnyにおける拡散速度の比較
高木浩光@自宅の日記日本IBMの開発委託先従業員からのWinnyネットワークへの個人情報流出事件に関する興味深い記事。
ノートPC向け「ATI Mobility Radeon HD 4000」シリーズ
PC Watch次の ThinkPad では Display Portから音が出るようになりますか?
年末の日本IBM緊急社長交代会見を示唆していた昨年夏の人事
日経トレンディネット富士通 HDD事業を売却へ
NHKニュース大手電機メーカー「富士通」は、主力事業の1つで、パソコンなどのデータの記憶に使うハードディスク関連の事業について、世界的な景気の悪化で業績の改善が見込めないとして、「東芝」に売却する方向で最終的な調整を進めていることが明らかになりました。
Lenovo rolls quad-core and Atom-based IdeaCentres
electronistaまた、新しい IdeaCenter が出ました。もちろん海外で。
Windows 7 壁紙の魚、名前はbetaらしい
ThinkPad Club他のソースが見つけられませんでした・・・。
[Update 01/15] 拍手コメントで教えていただきましたが Betaではなく Betta とのことです。
インテル、低価格帯超薄型ノートPC向けのプロセッサを年内投入へ
cnetcore アーキテクチャベースで Atom の価格帯とは競合しないとのこと。
今日のThinkなリンク(2009-01-11)
Turbo Memoryの使用感
o-rz.netThinkPad W500にて人柱レポート。Turbo Memoryの効果はゼロではないようです。OSからどのように見えるかなど興味深いレポートです。
Lenovoデュアルディスプレイ搭載ノート「W700ds」に触ってみた
Gizmodo『触ってみた』と書いてありますが、資料を読めばわかる程度のことしか書いてないんですね。下のITmedia の方が面白いです。
将来はトリプルディスプレイも-“DS”なThinkPadに迫る
ITmediaすぐトリプルディスプレイで出してください。
Windows 7 β、ようやくダウンロード開始
ITmediaMicrosoftは当初、β版のダウンロード数が250万件に達したら公開を打ち切る予定だったが、ユーザーの関心の高さを考慮し、向こう2週間(1月24日まで)はダウンロード数が250万件を超えても公開を続けることにしたという。
1/24過ぎたらダウンロードできないかも?
VAIO P, now with more Windows 7
EngadgetWebカメラは大丈夫みたいで管理人的にはほっとしております。
今日のThinkなリンク(2008-12-30)
ThinkPad X200Tablet レポート1
♪8th Note♪日本IBMの新社長に橋本孝之氏
cnet
日本IBMは12月30日、取締役専務執行役員の橋本孝之氏を1月1日付けで代表取締役社長 執行役員に昇格すると発表した。
Intel、5つの新しいモバイル向けプロセッサを発表
気になる、記になる…PC Watch年間アクセスランキング
PC WatchThinkPad 関係はランク外。49位にかろうじてIdeaPad S10(S10eじゃなくて)がランクイン。
ThinkStation S10レビューリンク集
PC LaptopReview.com管理人が購入を迷っている ThinkStation S10のレビュー集。残念、全部英語です。
どっかで試せませんかねぇ。
ThinkPad W700 US の販売ページ
Lenovo US他の機種はUSとの価格差がだいぶ縮まりましたが、ThinkPad W700は日本(735000円)よりずっと安いように見えます。W700dsがいくらになるのかとっても不安な管理人です。
今日のThinkなリンク(12/25)
バッテリーが装着されていないと CPU のクロック速度が低下する
ThinkPad ヒント集
バッテリーを装着せず 65W AC アダプターで電源供給している場合、
予期せぬシャットダウンを防止するため CPU クロック速度が低下する場合があります。
このような状況下で、最大周波数での稼働を希望される場合は、
90W ACアダプターをご利用ください。
・・・バッテリーレスでは滅多に使わないもので、速度低下したりしなかったり、なんか適当なのかなぁと思ってたんですが、大間違い。
90W ACアダプターならクロック速度が低下しないとは全然気づきませんでした。あと、この記事、2chで知りました。
パラレルIDE-SSDで旧式ノートPCはどれだけアップグレードできるか?
AKIBA PC HOTLINE (前編 2008年12月20日号)AKIBA PC HOTLINE (後編 2008年12月27日号)
ThinkPad T40(2373-92J)とThinkPad s30をサカナに。
ノートPC週間ランキング
BCNランキングIdeaPad S10e がミニノート部門でトップ10入り。
(10万円未満のチェックボックスをオンにしてください。)
Lenovo Ophone続報
gizmodoiPhoneとOPhone 並べて比較してます。

[PR] レノボ・ジャパン ThinkPad 90W ACアダプター 40Y7662
[PR] レノボ・ジャパン ThinkPad 90W スリムAC/DCコンボ・アダプター 41N8486
今日のThinkなリンク(2008-12-24)
ThinkPad X200 Tabletを買ってみた
スタパブログあんまり購入報告を見かけない X200 Tablet をスタパさんが購入されたそうです。
Think !! ThinkPad
ヒトバシラー -USB エンハンスド・ポート・リプリケーター-こちらも、あまり購入報告を見かけない X300/X301用ポトリの購入報告とレビューです。管理人が見落としていた間にレビューは第3回に突入していました。
インテルX-25M SSD 160GBモデル出荷開始、X18-Mは来月
engadgetバーゲンプライスで現行のサムソン製HDDを売り払って、その後、純正に採用されるとの噂もあった インテル製 SSD。160GBモデルと 1.8インチモデルの出荷情報です。
Lenovo US のサイトをのぞいてみましたが、現行SSDのバーゲンは終わって元の価格に戻っているようです。
W700による80GB X18-Mの評価が Inside the Box にあります。
今日のThinkなリンク(12/20)
thinkpad J-サポート使いました。
バンコク発信 FX敗北日誌と海外携帯のあれこれ海外在住中のブログ主さんがThinkPad X61を日本に発送して修理した体験記です。Jサポートについてはこちら。(先ほど知りました。)
IdeaPad S10e 値下げ
日経ITproいきなり約5000円値下げです。20日からとのことですが、アマゾンなどは19日の発表直後に値下げ価格になってましたね。
レノボのIdeaPadを詳細レビュー
PC Online塩田紳二氏のレビュー。詳細レビューというだけのことはあります。なぜか、写真がものすごく広角で撮られているためみていて疲れます。
今日のThinkなリンク(12/19)
省電力マネージャーでエコドライブ
Yamato Thinking(日本語版、英語版)今回は省電力マネージャーについて詳しく。現行の省電力マネージャーはいい感じになってきていると思います。WPFだったとは気が付きませんでした。
ThinkPad Z60tのCPU交換
Eugene's Weblog『続きはこちら』を押すと大きめの写真が。保守マニュアルとこちらのページ見ながらやるのがよさげかと。こちらも定番?
ThinkPad Bluetoothドーターカードの設定方法について
noteparts.comの店長日記ずいぶん古い記事ですが、今日見つけました。とっても参考になりました。
■年末特別企画■ 手頃な64GB SSDを買おう
PC Watch
今日のThinkなリンク(12/17)
IdeaPad S9 USでリリース
electronistaいままで出てませんでしたっけ?Linux 4GB SSD、512MB Mem,1024x600みたいです。
Lenovo OPhone 続報 更なる写真と詳細
modMyGphone
Some more details about the OPhone, it has a 5 MP camera with auto-focus and flash, microSD slot, english/chinese input through virtual keyboard, video recorder and bluetooth 2.0 (possibly data exchange too).
何枚かの写真があります。ディスプレイはオフの状態なので、画面は見られず・・。
解雇された職員「2京円」求める訴訟、被告はレノボ
12/14の記事 サーチナ?昨日、2chで知りました。さすがに2京円はネタ扱いされたのか、ここと提携先のexcite以外のメディアでは見つけることができませんでした。
ウイルスは100%捕れるか
PC Onlineそら無理だとはわかっていたけれど、改めてみると怖いなぁ。
今日のThinkなリンク(12/16)
正面对决 ThinKPad X200 vs X61
51nb.comThinkPad X200 と X61 を並べて比較しています。
・・・額縁、あらためてみるとすごいものがありますな。
レノボ「IdeaPad S10e」~ThinkPadとは異なるDNAのネットブック
PC WatchPC Watch で IdeaPad S10e をベンチマークして、バラしてます。
今日のThinkなリンク(12/12)
IdeaPad S10e が直販サイトで取り扱い開始
他にショッピングサイトの話題というと、ボーナスセールが終わってクリスマスセールが始まりました。内容は、HDD(含むSSD)容量倍増キャンペーンということで、昨年のクリスマスセールと比べるとあんまりおいしくないかも。
IdeaPad S10eの落とし穴
Gizmodo Japan- プリインストールソフト(ノートン)のインストールウィザードが表示しきれない
- 「画面のプロパティ」から32Bit色表示が選べない。
初期状態は16Bitカラーで変更不可。 - QuickStartだとイーモバイルのデータカードが使えない
爆発的にヒットした低価格ミニノート市場の勝者が明らかに
GIGAZINEAspire OneのAcerがAsustekを逆転。
Lenovo も順位は高くないもののランクインしています。
Ultimate lightweight notebook - paper ThinkPads
.Lenovo Connections内容よりも、.Lenovo Connectionsが日本語で更新されていることに驚き。
ナナオ、24型「FlexScan S2432W」のDisplayPortを削除
PC Watchそりゃないっすよ。
今日のThinkなリンク(12/09)
ThinkPad X61 IntelTurboMemory 1GB
ディジタル衝動買いX61 Vistaモデルに TurboMemory を載せてみたそうです。起動時間をみると一応効果はあるようです。
インテル社、UWB技術の自社開発に終止符
EE Times Japan2chで知ったネタ。UWBは当分つけなくてもいいかな。
thinkpadX40分解
thinkpad X40(IBM)のジャンク記録FC2 Blog の更新状況見てたらなんとなく見つけました。
今日のThinkなリンク(12/08)
ThinkPad T500のインプレッション
中部ノートセンター横1200ピクセルの写真が多数掲載されています。
ThinkPad X200s が 159800円で即納
PS/PLAZA WAKAMATSU7465-2TJ THINKPAD X200Sが即納、在庫は多数あるそうです。
1280x800 WXGAモデルです。
あと、ニッシンパルには WXGA+モデル 7462-4JJ の在庫があるようです。
W700開封の儀
51nb.com写真の数は今回はそれなり。